子どものための食育お料理教室 Tot Program(トットプログラム)
食事作法や食への思いと共に、様々な感覚を使った調理の実体験を通して、観察力・思考力・想像力を引き出し、子どもの「ココロ」と「カラダ」、「アタマ」にアプローチしていく食育プログラムです。
料理を作る工程の楽しみはもちろん、料理ができた時の喜びや達成感も大切にしています。
※お知らせ※
2025年2月より、ABCクッキングスタジオ「汐留グラウンド」で開講しております。
場所の詳細は、<アクセス>からご確認ください。
汐留でのレッスンはステップ台を使っての作業となりますので、滑りにくい靴を履かせていただけますよう、ご協力の程お願いいたします。
~レッスン紹介~
①4歳~小学生を対象にした1回完結「単発クラス」
毎月1日に翌月レッスン分のお申込みが開始します。
その季節ならではのメニューが登場!
作った作品は、お持ち帰りをしますので、お子さまの作品を食卓の中心にしてご家族皆さまでお楽しみいいただけます。
一番身近な存在のご家族に喜んでいただく事で、人への思いやりの気持ちや自己肯定感を大きく育む事が出来ます。
②「継続通学 定期クラス」は、少しの間、お休みとなります。
お料理の楽しさを存分に感じられるクラスで、作った作品はレッスン内で実食をします。
継続的に通学することで、「できるようになった!」「食べられるようになった!」を増やしていきます。
初回お申込み後は、自動継続でお通いいただきます。
熊本店のレッスンのお申込みは下記HPからお願いいたします。
HP:https://www.healthykitchen.jp/
【住所】熊本市中央区平成3丁目23−30 サンリブシティくまなん3階 メディメッセ桜十字内
-
汐留[2025年5月10日(土)11時~12時30分]単発クラス レアチーズとフルーツのズコットケーキ
¥4,620
SOLD OUT
4歳~小学生のお子さま向けのレッスンです。 1人1台作成して、お持ち帰りをします。お子さまが作った作品をご家族皆さまでお楽しみいただけると好評です♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 手作りのスポンジケーキを焼き、レアチーズクリームとフルーツを詰めたドーム状のケーキを作ります。 ケーキの表面のフルーツをどんな配置にするかは自分次第! いろいろなフルーツを組み合わせて、オリジナルのケーキを作りましょう。 ドーム型のケーキの中に詰めるクリームは、クリームチーズやヨーグルト、ホイップクリームを合わせてコクがあるのに口どけの良いムーズのような仕上がりです。 5月はこどもの日や母の日など、家族みんなで集まる機会も多いですね。 そんな日のおやつとしてもおすすめの手作りのケーキです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■お持ち帰り■ ズコットケーキ1台 ※保冷剤を一つつけてお持ち帰りいたします。ご自宅の冷蔵庫で冷やすまでお時間を要する方は。保冷剤や保冷バックをご持参いただく事をおすすめいたします。 ■レッスン時間■ 90分 (進行状況により、多少前後する事がございます) ■お持ち物■ エプロン・ハンドタオル・お飲み物(レッスン中に水分補給が出来るように、水筒やペットボトルなど蓋つきのお飲み物をお持たせください) ■参加対象年齢■ 4歳~小学6年生のお子さま ※お子さまお一人でご参加いただくレッスンです、保護者さまのご同伴やご見学は出来ません。 レッスン終了予定時刻になりましたら、お迎えをお願いいたします 。 ★★★レッスンは、一部ステップ台を使用しての作業がございます。滑らない靴を履かせていただけますよう、ご協力をお願いいたします。 ★★★お申込みの前に、「特定商取引法に基づく表記」のご確認をお願いいたします。 (お申込みのキャンセルルールなどが記載されております)
-
汐留[2025年5月10日(土)13時15分~14時45分]単発クラス レアチーズとフルーツのズコットケーキ
¥4,620
SOLD OUT
4歳~小学生のお子さま向けのレッスンです。 1人1台作成して、お持ち帰りをします。お子さまが作った作品をご家族皆さまでお楽しみいただけると好評です♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 手作りのスポンジケーキを焼き、レアチーズクリームとフルーツを詰めたドーム状のケーキを作ります。 ケーキの表面のフルーツをどんな配置にするかは自分次第! いろいろなフルーツを組み合わせて、オリジナルのケーキを作りましょう。 ドーム型のケーキの中に詰めるクリームは、クリームチーズやヨーグルト、ホイップクリームを合わせてコクがあるのに口どけの良いムーズのような仕上がりです。 5月はこどもの日や母の日など、家族みんなで集まる機会も多いですね。 そんな日のおやつとしてもおすすめの手作りのケーキです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■お持ち帰り■ ズコットケーキ1台 ※保冷剤を一つつけてお持ち帰りいたします。ご自宅の冷蔵庫で冷やすまでお時間を要する方は。保冷剤や保冷バックをご持参いただく事をおすすめいたします。 ■レッスン時間■ 90分 (進行状況により、多少前後する事がございます) ■お持ち物■ エプロン・ハンドタオル・お飲み物(レッスン中に水分補給が出来るように、水筒やペットボトルなど蓋つきのお飲み物をお持たせください) ■参加対象年齢■ 4歳~小学6年生のお子さま ※お子さまお一人でご参加いただくレッスンです、保護者さまのご同伴やご見学は出来ません。 レッスン終了予定時刻になりましたら、お迎えをお願いいたします 。 ★★★レッスンは、一部ステップ台を使用しての作業がございます。滑らない靴を履かせていただけますよう、ご協力をお願いいたします。 ★★★お申込みの前に、「特定商取引法に基づく表記」のご確認をお願いいたします。 (お申込みのキャンセルルールなどが記載されております)
-
汐留[2025年5月11日(日)11時~12時30分]単発クラス レアチーズとフルーツのズコットケーキ
¥4,620
SOLD OUT
4歳~小学生のお子さま向けのレッスンです。 1人1台作成して、お持ち帰りをします。お子さまが作った作品をご家族皆さまでお楽しみいただけると好評です♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 手作りのスポンジケーキを焼き、レアチーズクリームとフルーツを詰めたドーム状のケーキを作ります。 ケーキの表面のフルーツをどんな配置にするかは自分次第! いろいろなフルーツを組み合わせて、オリジナルのケーキを作りましょう。 ドーム型のケーキの中に詰めるクリームは、クリームチーズやヨーグルト、ホイップクリームを合わせてコクがあるのに口どけの良いムーズのような仕上がりです。 5月はこどもの日や母の日など、家族みんなで集まる機会も多いですね。 そんな日のおやつとしてもおすすめの手作りのケーキです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■お持ち帰り■ ズコットケーキ1台 ※保冷剤を一つつけてお持ち帰りいたします。ご自宅の冷蔵庫で冷やすまでお時間を要する方は。保冷剤や保冷バックをご持参いただく事をおすすめいたします。 ■レッスン時間■ 90分 (進行状況により、多少前後する事がございます) ■お持ち物■ エプロン・ハンドタオル・お飲み物(レッスン中に水分補給が出来るように、水筒やペットボトルなど蓋つきのお飲み物をお持たせください) ■参加対象年齢■ 4歳~小学6年生のお子さま ※お子さまお一人でご参加いただくレッスンです、保護者さまのご同伴やご見学は出来ません。 レッスン終了予定時刻になりましたら、お迎えをお願いいたします 。 ★★★レッスンは、一部ステップ台を使用しての作業がございます。滑らない靴を履かせていただけますよう、ご協力をお願いいたします。 ★★★お申込みの前に、「特定商取引法に基づく表記」のご確認をお願いいたします。 (お申込みのキャンセルルールなどが記載されております)
-
【月1回通学】4歳~7歳 定期クラス
¥4,620
SOLD OUT
定期クラスでは、継続的にご通学いただき、たくさんの食材に触れ、様々な調理方法を体験し子どもの好奇心を刺激しながら「感性」と「知性」を磨きます。 楽しく料理をしながら、「ココロ」と「カラダ」、「アタマ」にアプローチしていく食育プログラムです。 ※ただいま、定期クラスは満席です。 ・・・・・【月1回 継続通学していただくクラスです!】・・・・・・ 対象年齢:4歳~7歳のお子さま レッスン日時:原則毎月第2土曜日 10時30分~12時30分(120分のレッスン) ★1月11日(土)★ いよいよ丸の内での最後のレッスンです。 新年をお祝いして、モザイク寿司に挑戦します。具の配置はどうしようか。隣になる食材は何を使おうか、、、など、楽しく細工して仕上げます。 そして、寒い時期に食べたくなるおでんを出汁でコトコト煮て仕上げます。大根や人参、ほうれんそうなど旬の野菜の他、えのきちくわ、揚げと豚肉のロール巻きなども入れ、それぞれの出汁が染み出た出汁まで美味しくいただきましょう。 子どもたちには、和菓子にも触れてほしいと思い、練り切りを作ります。 ぎゅうひとあんこを練って作る製法の理由や作業の楽しさを体験します。 丸の内での最後のレッスン。みんなで楽しくお料理を楽しみ、「食」でココロもカラダも元気になるひと時を過ごしましょう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※サイトの構造上、【定期便の商品 毎月1回のお届け予定です。】と記載がございますが、月1回通学いただくレッスン分の価格が表示され、毎月翌月分のレッスン分の決済が自動で行われます。 ※レッスン料には、食材・教材費が含まれております。 ※レッスン内で実食を致します。 ※レッスンのお持ち物は、「エプロン・ハンドタオル」です。 ※施設休館日・天候・シーズンにより開講日が変更になる場合もございます。 ※お申込み前に「特定商取引法に基づく表記」のご確認をお願いいたします。 (やむを得ず「欠席」の場合の通学ルールも、こちらに記載しております
-
【月1回通学】小学1年生~6年生 定期クラス
¥4,620
SOLD OUT
定期クラスでは、継続的にご通学いただき、たくさんの食材に触れ、様々な調理方法を体験し子どもの好奇心を刺激しながら「感性」と「知性」を磨きます。 楽しく料理をしながら、「ココロ」と「カラダ」、「アタマ」にアプローチしていく食育プログラムです。 ※ただいま、定期クラスは満席です。 ・・・・・【月1回 継続通学していただくクラスです!】・・・・・・ 対象年齢:小学1年生~6年生のお子さま レッスン日時:原則毎月第2日曜日 10時30分~12時30分(120分のレッスン) ★1月12日(日)★ いよいよ丸の内での最後のレッスンです。 新年をお祝いして、モザイク寿司に挑戦します。具の配置はどうしようか。隣になる食材は何を使おうか、、、など、楽しく細工して仕上げます。 そして、寒い時期に食べたくなるおでんを出汁でコトコト煮て仕上げます。大根や人参、ほうれんそうなど旬の野菜の他、えのきちくわ、揚げと豚肉のロール巻きなども入れ、それぞれの出汁が染み出た出汁まで美味しくいただきましょう。 子どもたちには、和菓子にも触れてほしいと思い、練り切りを作ります。 ぎゅうひとあんこを練って作る製法の理由や作業の楽しさを体験します。 丸の内での最後のレッスン。みんなで楽しくお料理を楽しみ、「食」でココロもカラダも元気になるひと時を過ごしましょう! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※サイトの構造上、【定期便の商品 毎月1回のお届け予定です。】と記載がございますが、月1回通学いただくレッスン分の価格が表示され、毎月翌月分のレッスン分の決済が自動で行われます。 ※レッスン料には、食材・教材費が含まれております。 ※レッスン内で実食を致します。 ※レッスンのお持ち物は、「エプロン・ハンドタオル」です。 ※施設休館日・天候・シーズンにより開講日が変更になる場合もございます。 ※お申込み前に「特定商取引法に基づく表記」のご確認をお願いいたします。 (やむを得ず「欠席」の場合の通学ルールも、こちらに記載しております
《アクセス》
■■■2025年2月以降のレッスン■■■
↓
ABCクッキングスタジオ 「汐留グラウンド」内
〒105-7190
東京都港区東新橋1丁目5-2 汐留シティセンターB2F
JR「新橋駅」徒歩4分
銀座線・丸の内線「銀座駅」徒歩15分
銀座線「新橋駅」徒歩6分
浅草線「新橋駅」徒歩3分
都営大江戸線「汐留駅」徒歩4分
新交通ゆりかもめ「新橋駅」徒歩1分
《お問合せ》
株式会社食のおくすり
info@shokuno-okusuri.com